名ばかりの院長職に嫌気がさして…
在宅診療 男性 50歳
職歴:在宅クリニック院長 → 民間病院での在宅診療
役職 | 院長 |
---|---|
年収 | 1800万 |
担当 | 在宅診療 |
勤務形態 | 週5日勤務+365日オンコール |
勤務地 | 千葉県 |
役職 | 部長 |
---|---|
年収 | 1700万 |
担当 | 在宅診療 |
勤務形態 | 週5日勤務(オンコールなし) |
勤務地 | 千葉県 |
転職理由を教えていただけますか?
医療法人の運営するクリニックの雇われ院長として勤務しておりましたが、院長職を預かる身としてクリニックの改善に奮起しようとしても法人側は全く聞く耳をもたず、トップダウンで全てを決められてしまっていました。そのため、名ばかりの院長職で何もできない現状に嫌気がさし、転職を考えるようになりました。
希望条件はどのようなものでしたか?
また同じように自分の思うような診療ができないのは避けたかったので、職場の雰囲気が良いところを希望しました。
加えて、体力的にオンコールの対応がきつくなってきていたので、転職を機にオンコール対応なしで勤務可能な医療機関を希望しました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
登録後に幾つか求人を紹介していただきましたが、その中に、自宅から程近いところにある病院での在宅診療の立ち上げ募集があり、興味を抱きました。在宅診療の立上げに携わりつつ、オンコールなしで勤務できるということで、自分の求めている働き方ができるのではないかと思ったのです。ただし、立上げる前で何もない状態ということもあって、求人を見ても半信半疑でした。
そこで自分の不安に思っていることを伝えたところ、コンサルタントの方が、院長・事務長との面接の後に現場のスタッフと実際に会って話をする機会を設けてくれました。実際に顔を合わせてみると、治療に関する方針や経営体制、スタッフの人柄など、新しい診療科のイメージが次第に沸いてくるようになりました。
その後帰ってからもコンサルタントの方に聞いたり、自分で調べたりしていろいろと医療機関について確かめたのですが、最終的に「ここで間違いない」と思えたので入職することを決意しました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせください。
またこまめに連絡をしてもらい、たとえ話が進んでいなくとも進捗状況を報告してもらえたことも信頼できた要因だと思います。
おかげで無事希望通りの転職先を見つけることができました。
どうもありがとうございました。