転科をするなら、やっぱり将来性のある科目で
外来、病棟管理、手術 男性 47歳
職歴:外科医(医局派遣)→在宅診療医 資格:外科専門医
役職 | 病院勤務医(医局派遣) |
---|---|
年収 | 1900万円 |
担当 | 外来、病棟管理、手術 |
勤務形態 | 週5.5日勤務 |
勤務地 | 香川県 |
役職 | 在宅クリニック勤務医 |
---|---|
年収 | 1800万円 |
担当 | 外来、在宅診療 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 兵庫県 |
転職理由を教えていただけますか?
外科医としてずっと勤務していましたが、体力的にも厳しくなってきて、このまま続けていくことに限界を感じていました。そこに上司との軋轢や、勤務先で人事の希望が通らないことなどが重なって、転職を決意しました。
転科するにあたっては、将来性もある在宅医療に携わりたいと考えました。
希望条件はどのようなものでしたか?
年収1800万円程度、在宅専門医取得、通勤エリアが主な希望でした。
在宅医として勤務していくにはやはり専門医を取得したかったですし、また、家族のこともあるため通勤エリアや年収の維持は外せない条件でした。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
最初行きたいと思っていたクリニックがあったのですが、結局そこは若手募集だったので駄目でした。そこで、メディウェルの担当者に私の希望を伝え、幾つか候補を出してもらってそこから選んでいきました。
その中で、個人宅向けの在宅診療で、給与条件も高く、専門医も取得可能なクリニックがあって、そこを中心に検討していきました。見学まで行ったところ、理事長の往診にまで同行できて勤務のイメージが実感として湧きました。
あとはオンコールなどの忙しさだけが心配でしたが、オンコールは持ち回りでしていて、理事長もその前の月の呼び出しが1回だけだったと伺い、これなら私でもできると思ったのでそこに決めました。
医局人事以外での転職は初めてだったので、2か月半ほどかかりましたが、自分の視野を広げる良い機会にもなったと思います。
現職についての感想をお聞かせ下さい。
外科から在宅医療への転科だったので、はじめは慣れないところもあったのですが、自分の希望していた勤務ができて満足しています。
これから専門医も取得して、個人に寄り添った在宅医を目指していきたいと思います。