仕事の不公平感から転職を決意。希望がかない給与もアップ!
病棟管理 男性 45歳
職歴:老人内科→緩和ケア科 資格:認定産業医、介護支援専門員、全老健 認知症短期集中リハビリテーション研修終了
役職 | 一般病院(内科 老人内科 医長) |
---|---|
年収 | 1500万円 |
担当 | 病棟管理 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 山口県 |
役職 | 一般病院(緩和ケア科 医長) |
---|---|
年収 | 1700万円 |
担当 | 緩和ケア |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 山口県 |
転職理由を教えていただけますか?
院内の医師のモチベーションにばらつきがあり、医師一人一人の負担が違いすぎたこと。それを容認している病院にも不満を感じていました。また、通勤時間が50分と遠いことも負担でした。
希望条件はどのようなものでしたか?
1、給与額の維持
2、慢性期医療(急性期はNG)
※これまでの介護保険および在宅サービス・施設サービスの業務経験を生かせる職場
3、医師一人一人のモチベーションが高く、責任を持って業務に取り組んでいること
4、通勤時間を短縮できること
以上4点を希望しました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
ネットで探したり、他の紹介会社も使って転職活動をしていましたが、
メディウェルさんにお願いして3週間で転職先が決まりました。
実際どんな流れだったかと言うと、
メディウェルさんに登録後、まず慢性期中心の病院を2か所紹介してもらいました。
どこも通勤時間が半分以下と条件的にはおおむね満足だったのですが、
1か所は若干給与が下がる点が、
もう1か所は入職受け入れ時期が未定だったことが気になり、
もう少し病院を紹介してもらうことになりました。
その後、当初希望条件に入れていなかった緩和ケア医療の話を頂き、
実は緩和ケア講習を受けるなど興味を持っている分野だったこともあり面接に行くことにしました。
面接では、4人の面接官に緩和ケアに関しての長時間に渡る質疑応答があり、
他の2病院での和やかな面接とはだいぶ違い不安になりましたが、
講習で得た知識を使って回答し無事クリア。
病院側の緩和ケアについての考えや方向性も自分と一致し、
医師一人ひとりのモチベーションも高いことが見て取れたため、転職を決めました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせ下さい。
希望に合う条件で、かつ給与も維持どころかアップできるとは思っておらず、嬉しい誤算でした。
スピーディーな対応で安心でしたし、紹介してもらった病院はネット上で募集をかけていないところだったため、利用してよかったです。