内分泌・代謝内科医の転職。女性としての視点から、職場を選ぶ。
内分泌・代謝内科 女性 40歳
職歴:大学医局派遣病院にて勤務。 尿病学会専門医、内科学会認定医
役職 | 内分泌代謝内科外来、病棟管理 |
---|---|
年収 | 1,400万円 |
担当 | 内分泌・代謝内科 |
勤務形態 | 週5日勤務以上 |
勤務地 | 神奈川県 |
役職 | 内分泌代謝内科外来及び病棟管理 |
---|---|
年収 | 1,400万円 |
担当 | 内分泌・代謝内科 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 神奈川県 |
転職理由を教えていただけますか?
激務により体調を崩したため、また、出産、育児が可能な医療機関に移りたかったためです。
前職では、大学医局派遣により、代謝内分泌内科医長として勤務しておりました。日々の激務で体調を壊しました。
またプライベートで子供がほしいと思っていたので、出産の為の休暇が取れない前職場ではなく、福利厚生の充実した病院に転職したいと思いました。
どのような条件を希望されてましたか?
出産の為の休暇(産休及び育休)が無理なく取れること、代謝内分泌内科医としての勤務ができること、を希望しました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
始めは、自分自身で新しい勤務先病院を探しました。面接にも行きましたが、譲れない2つの希望のうち両方を満たす病院はありませんでした。(産休は取れても、内科医がメインとしての勤務内容だったり・・・) 日々激務をこなす中、求人情報を探す事にも限界を感じ、人材紹介会社に依頼した結果、希望を満たす病院を紹介して頂け、平成19年春の着任で入職が決定しました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせ下さい。
抽象的ですが代謝内分泌内科医の気持ちを初めから理解していただいていたことが良かった点です。よって登録から決定まで3週間という期間でした。