3年かけて円満退局&転職
外来、病棟管理 男性 45歳
職歴:公立病院(医局派遣)→ケアミックス病院 資格:日本内科学会認定医 日本循環器学会認定循環器専門医
役職 | 公立病院(循環器内科) |
---|---|
年収 | 1400万円 |
担当 | 外来、病棟管理 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 大分県 |
役職 | ケアミックス病院(内科) |
---|---|
年収 | 1600万円 |
担当 | 外来、病棟管理 |
勤務形態 | 週4.5日勤務 |
勤務地 | 長崎県 |
転職理由を教えていただけますか?
地元を離れて医学部に進学し、そのまま大学に残って医局人事で勤務してきました。親が高齢になり、医局でポストに就くことは考えていなかったので、地元で就職したいと考えるようになりました。
希望条件はどのようなものでしたか?
定年後も見据えて、長く働ける病院というのが一番の希望でした。 またずっと急性期の病院で働いてきて当直やオンコールで休日がなくなることも多かったので、転職後は家族との時間も取れるよう、オフの時間もしっかり確保できる勤務を希望していました。 2つの希望を考慮すると、救急指定の無い病院や療養型施設が理想だと考えていました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
円満に医局を退局したかったため、そのまま医局にのこり、退局のタイミングをさぐりました。それから3年。ようやく退局の許可が出たため、3年前に面接を受けた1つの病院を含め3つの病院の面接を受けました。
1か所目は、リハビリに注力しているケアミックス病院。2か所目は救急指定のない地域密着型のケアミックス病院。3か所目は完全療養型の病院です。
1か所目のケアミックス病院は、残業・当直も少なくオフも確保でき、リハビリ専門医が取得できること、年収アップが見込めることに魅力を感じました。しかし、土曜日が毎週勤務で実家のある地域から少し離れている点が気になりました。2か所目の地域密着型のケアミックス病院は、残業と当直無しで、60歳を超えた医師もおり、長く働けるイメージに近い病院でした。しかし、小規模な施設だったため、大病院では医師がやらないような検査などの仕事もまわってきます。自分が担当することに抵抗はなかったのですが、果たしてやれるのか不安でした。3か所目の療養型病院は、当直なしで、もちろん救急対応は皆無。実家に近い点が魅力でした。しかし、急性期病院とのギャップに、いざ具体的に検討すると慣れるか不安になりました。
面接から2週間ほど悩み、1か所目のケアミックス病院への入職を決めました。リハビリ専門医が取得できる点でモチベーションが維持できるのではと考えたからです。残念ながら土曜日は休みになりませんでしたが、平日に研究日を1日取れることになり、結果的に転職前の週5日勤務から週4.5日勤務になったこと。実家からは離れていましたが、実家と病院の中間点に病院が住宅を用意してくれるなど配慮してくれたこと。休日がしっかり取れるので、実家に帰る時間も取りやすくなったことが決め手となり、決断しました。
3年と、予定よりずいぶん時間がかかってしまいましたが、無事円満退局と転職が叶い助かりました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせ下さい。
1~2ヶ月に1回、コンサルタントの方から定期的に新しい求人を紹介いただいていて、相談もできていたのは心強かったです。途中で転職をあきらめずにすんだのも、この連絡のおかげかなと思っています。