老健から病院へ、15年ぶりの復帰を果たす。
老健の施設管理者 男性 58歳
職歴:老健施設・管理医師→一般病院・内科 資格:日本内科学会認定医、日本消化器病学会専門医ほか
役職 | 老健施設・管理医師 |
---|---|
年収 | 960万円 |
担当 | 老健の施設管理者 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 埼玉県 |
役職 | 一般病院(内科) |
---|---|
年収 | 1,320万円 |
担当 | 外来、病棟管理 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 埼玉県 |
転職理由を教えていただけますか?
15年間、老健の施設長として勤めてきましたが、夜間休日も休みなくオンコール待機があり、また、実際に看取りや急変対応の呼出があるため、心も体も休まりませんでした。50代も半ばを超え、60歳が目前に迫っており、この先も安心して働ける環境を探したいと考え、転職を決意しました。
希望条件はどのようなものでしたか?
希望条件として、以下の順で4点、
①(急変時の対応を考えると)通勤1時間圏内
②オンコールは少なめ(交代制であれば可)
③週5日勤務が可能(出来れば土日休み)
④年収は現状を維持出来れば可
を希望しました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
右も左もわからず、とても不安だったのですが、登録後に担当コンサルタントの方とお会いし、希望を伝えると、オンコールの問題もあり、老人保健施設ではなく、ゆったりと働ける病院で内科医として勤務してはどうか、というアドバイスをもらいました。
自分は、オンコールのない老健への転職しか頭になく、おもいがけない転職先候補に悩んだのですが、コンサルタントの方に、実際に医師を募集している病院を比較検討しつつ業務の説明を受け、病院への転職を決意。
精神病院の内科、200床未満のケアミックス病院、救急運搬数の少ない二次救急のケアミックス病院、3か所の面接を経て、最後に面接に行った200床の二次救急病院への転職を決めました。職務内容もそうですが、理事長の顔が広く、私のこれまでの働きぶりを知っていて、「いつでもお待ちしてますよ」とおっしゃってくれたことにも背中を押されました。
働いていた老健施設の退職についても、退職日などの調整がをうまく交渉できるか不安で一杯だったのですが、コンサルタントの方が退職を伝える際の問答集を用意してくれリハーサルを実施。無事、切り抜けることができました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせ下さい。
相談をしながら、自分の年齢や経験、職務経歴を考えると転職先を見つけるのは難しいだろうと覚悟していましたが、無事転職活動を終え、良い転職先を紹介いただいたと感謝しております。
初めての転職でとても不安でしたが、コンサルタントの方が登録時、面接後、内定後と、何度も相談する場を設定してくれ、私の不安の素を一つひとつ取り除いていただけたこと。15年ぶりの一般病院ということで不安だったのですが、私のスキルや経験を詳細まで確認し、病院側にアピールしてくださったことも、ありがたかったです。