利益優先の経営層との軋轢を経て…医師として働き甲斐のある職場へ
外来、病棟管理、救急対応 男性 50歳
職歴:一般病院・内科→一般病院・内科 資格:日本プライマリケア連合学会認定医
役職 | 一般病院・内科 |
---|---|
年収 | 1,700万 |
担当 | 外来、病棟管理、救急対応 |
勤務形態 | 週4.5日勤務 |
勤務地 | 高知県 |
役職 | 一般病院・内科 |
---|---|
年収 | 1,500万 |
担当 | 外来、病棟管理、救急対応 |
勤務形態 | 週5日勤務 |
勤務地 | 高知県 |
転職理由を教えていただけますか?
常勤医師の減少により勤務時間など入職時の条件が守られず経営層が改善策も打とうとしないこと。医療機器の導入といったハード面の約束も果たされていないこと。経営層が利益優先で、患者のために行動してもかえってマイナス評価となり役職もはずされたことから、転職を決めました。
希望条件はどのようなものでしたか?
当初は現在の年俸が維持できて、当直がないところ、病院組織としてのシステムのしっかりしている施設を希望していましたが、最終的には、条件よりも病院の医療に対する考えや貢献度など、医師として働き甲斐があるかどうかというところで判断することとなりました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
もともと、組織がしっかりしている病院で年俸維持と当直なしの病院を探してもらっていたのですが、どこもあまりピンと来ないでいました。
すると、コンサルタントの方が「先生にとって、勤務条件よりも、医師として志が持てるかどうかが大切なのではないでしょうか?」と、現在勤めている病院を紹介してくれました。
面接で院長にお会いしたほか、理事長と会長の話をお聞きする機会も設けていただき、経営者3人に共通する「地域医療のためになることならどんどん実施してほしい」という考えに共感。給与が下がり当直ありと、当初希望していた条件は満たしていませんでしたが、医師の協力体制も整っており、この医療機関でもう一花咲かせたいという思いを抱きました。また、「地域医療のためには、先生が必要です」という言葉を頂き、条件ではなく、「この病院だ」と思いました。
面接後、コンサルタントの方が、勤務条件の面も含め本当にこの医療機関で働くことが私にとってよい選択なのか、冷静に2人で振返り確認をする時間をとってくださり、勢いではなく、きちんとした判断の上、この医療機関で働くことを決めました。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせ下さい。
担当についてくれたコンサルタントの方が、当時の勤務状況や希望を聞いた上で、年収や勤務条件ではなく、私の医師としての人生を考え、何を大切にしているのか、見定めて紹介をしてくれたことに感激しました。
どんなときも、何度でも、電話対応をしてくれ、会って頂いたコンサルタントの方に非常に感謝しています。今後、もし何かあったら、そのときも彼にお任せしたいと思います。