定年退職後の転職
外来、講義(大学) 男性 61歳
職歴:大学病院で勤務中 資格:循環器内科
役職 | 助教授 |
---|---|
年収 | 1,200万円 |
担当 | 外来、講義(大学) |
勤務形態 | 当直なし |
勤務地 | 東京都 |
役職 | 副院長 |
---|---|
年収 | 1,800万円 |
担当 | 診療業務、病院管理 |
勤務形態 | 当直なし |
勤務地 | 東京都 |
転職理由をおきかせください
大学を定年退職し、大学の紹介で病院院長の話もあったのですが・・・30年以上大学一筋できましたので今回は大学を離れたところで勤務をしてみたと思い、人材紹介というものに登録してみました。
希望条件はどのようなものでしたか?
今までは大学では講義と専門外来がメインだったので、自分の経験をいかせる場所での勤務を希望しました。また、自分の中では年齢60歳でも40歳と同等の体力と仕事量をこなせるという自負もあったので、あえてしっかりと仕事ができる医療機関を希望しました。
新しい勤務先が決定するまでの流れをお聞かせください。
大学にいたので当然退職にあたり色々と教授や知人にお話をいただきました。ただ、自分の中では定年後は大学と関係のない医療機関で働こうとずっと思っていました。当然、大学のいう箱の中で勤務をしていましたので、本当に自分で探すことができるのだろうかと不安にもなりました。ただ、妻の支えもあり何とか決心することができました。そんなときに、妻がたまたまインターネットが趣味であったことから、人材紹介会社を見つけそこに登録をしてみることにしました。登録をしたあと担当者の方から連絡を頂き、お会いしたときに私の条件についてお話をしました。数日後、担当者の方からある病院の求人票をいただきました。その医療機関は私の自宅からもそれほど遠くは無く、1時間もかからないところにある病院でした。条件的には役職は副院長で外来3コマ/週+病棟管理と病院の管理というものでした。知人の紹介で色々お話しをいただいてはいたのですが、最終的にご紹介いただいた病院にきめた理由として、昔のように診療をバリバリできるということ、もうひとつは、副院長として病院の経営に参加できるということでした。
メディウェルを利用した感想についてお聞かせ下さい。
今まで大学の人事で病院をいろいろ回ってきましたが、今回人材紹介を使うのは初めてだったので半信半疑で半ば気軽な気持ちで問い合わせをしたのですが、大学に関係なく勤務するところを探すことができました。教授、知人の紹介で勤務していたら、いまだに大学などのしがらみから逃げることができなかったと思います。当然、大学とばったりと縁が切れたわけではなく、仲の良い同僚とは今でもたまにあってお酒を飲んでいます。何よりも今の生活が充実していることに幸せに感じています。